国内学会
国末達也,田上瑠美,仲山 慶,後藤哲智,田中厚資,高橋勇介,鈴木 剛.タイヤ凍結粉砕(CMTT)試料から溶出する化学物質のノンターゲット分析 -水温・時間・UV劣化による溶出量の変化-.環境科学会2024年会,2024年9月9日〜10日,東京.
仲山 慶,秦 美月,佐伯大雅,国末達也,宇野誠一,天野敦子,板木拓也,倉田 修,和田新平,鈴木 剛.マイクロプラスチックによる魚類の成長阻害の評価について.第3回環境化学物質合同大会,2024年7月2日〜5日,広島.
仲山 慶,和田梨奈,国末達也,宇野誠一,天野敦子,板木拓也,倉田 修,和田新平,田中厚資,高橋勇介,鈴木 剛.コイを対象にしたタイヤ粉じんの生態リスク評価.第3回環境化学物質合同大会,2024年7月2日〜5日,広島.
秦 美月,佐伯大雅,仲山 慶,国末達也,宇野誠一,天野敦子,板木拓也,倉田 修,和田新平,鈴木 剛.バージンおよび再生ポリプロピレンマイクロプラスチックの経口投与によるコイの成長阻害.第3回環境化学物質合同大会,2024年7月2日〜5日,広島.
尾藤達宙,宇野誠一,山﨑雅俊,國師恵美子,仲山 慶,鈴木 剛.淡水及び海産ヨコエビ類のタイヤ粉塵に対する影響種間差の検討.第3回環境化学物質合同大会,2024年7月2日〜5日,広島.
田上瑠美,仲山 慶,後藤哲智,鈴木 剛,国末達也.タイヤ溶出液中の化学物質のノンターゲット分析〜温度や時間の違いによる溶出量の変化〜.第3回環境化学物質合同大会,2024年7月2日〜5日,広島.
磯部友彦,中山祥嗣,岩井美幸,高木麻衣,上山 純,小栗朋子,篠原直秀,国末達也,仲山 慶,田上瑠美.パーソナルケア製品等に含まれるフェノール系化合物の体内半減期の算出.第3回環境化学物質合同大会,2024年7月2日〜5日,広島.
松尾純平,山﨑雅俊,國師恵美子,仲山 慶,宇野誠一.クサフグ胚に対する重油汚染水およびアルキル化PAHsの影響評価.第3回環境化学物質合同大会,2024年7月2日〜5日,広島.
仲山 慶,和田梨奈,山﨑雅俊,宇野誠一,田上瑠美,後藤哲智,国末達也,倉田 修,和田新平,天野敦子,板木拓也,田中厚資,高橋勇介,鈴木 剛.タイヤ粉じんの生態リスク評価に資する有害性の評価.令和5年度海洋プラスチックごみ学術シンポジウム,2024年3月9日,オンライン.
仲山 慶,和田梨奈,山﨑雅俊,宇野誠一,国末達也,天野敦子,板木拓也,倉田 修,和田新平,鈴木 剛.水生生物に対するタイヤ粒子の有害性評価.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
和田梨奈,仲山 慶,倉田 修,和田新平,天野敦子,板木拓也,宇野誠一,国末達也,鈴木 剛.コイに対して経口投与したタイヤ粒子の慢性的な影響.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
仲山 慶,國師恵美子,今村和貴,宇野誠一.底質毒性試験とDNA分析による底質環境評価の試み.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
山﨑雅俊,宇野誠一,今村和貴,尾藤達宙,小田桐光李,國師恵美子,仲山 慶,鈴木 剛.海産ヨコエビに対するタイヤ粉塵及びその溶出物の影響評価と走行距離に応じた毒性変化.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
後藤哲智,仲山 慶,鈴木 剛,国末達也.タイヤゴム老化防止剤6PPDおよびその酸化生成物6PPD-Qの高感度分析法開発.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
磯部友彦,中山祥嗣,岩井美幸,高木麻衣,上山 純,小栗朋子,篠原直秀,国末達也,仲山 慶,田上瑠美.日用品等に含まれる化学物質の体内動態に関する研究.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
松田悠莉,田上瑠美,大浦 奏,仲山 慶,上山 純,小栗朋子,篠原直秀,高木麻衣,岩井美幸,中山祥嗣,磯部友彦,国末達也.フェノール性内分泌かく乱化学物質によるヒト曝露実態:尿中濃度と曝露量・排泄率の評価.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
田上瑠美,甲斐 奏,小椋響子,水原奈々,久保田彰,仲山 慶,近藤昌和,小林 淳,国末達也,野見山桂.医薬品類およびパーソナルケア製品由来物質の生物移行・残留性と中枢神経系への影響の評価.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
甲斐 奏,田上瑠美,仲山 慶,小林 淳,国末達也,野見山桂.魚類肝S9画分を用いた医薬品類の肝代謝速度定数の解析および生物濃縮性予測モデルの有用性評価.第2回環境化学物質3学会合同大会,2023年5月30日〜6月2日,徳島.
甲斐 奏,田上瑠美,近藤昌和,仲山 慶,小林 淳,野見山桂,国末達也.魚類肝S9画分を用いた医薬品類の肝代謝速度定数の解析と生物濃縮性予測モデルへの適用.第57回日本水環境学会年会,2023年3月15日〜17日,松山.
藤田龍之助,北村真一,安本信哉,仲山 慶.トランスクリプトミクスによるAeromonas salmonicida感染時のコイの生体応答解析.NGS EXPO 2022,2022年10月18日〜19日,大阪.
藤田龍之助,仲山 慶,北村真一,安本信哉.非定型Aeromonas salmonicidaの感染がコイの体腎に及ぼす影響.令和4年度日本魚病学会秋季大会,2022年9月4日,宮崎.
磯部友彦,中山祥嗣,岩井美幸,高木麻衣,上山 純,小栗朋子,篠原直秀,国末達也,仲山 慶,田上瑠美.化学物質の体内動態を把握するためのパーソナルケア製品使用と食事をコントロールした介入試験の提案.環境化学物質3学会合同大会,2022年6月13日〜16日,富山.
柳田哲矢,仲山 慶,澤田知夫,本庄美穂,村上祥子,飯田貴次,広瀬裕一,北村真一.被嚢軟化症はマボヤの生体防御能に影響を与えるか?令和4年度日本魚病学会春季大会,2022年3月5日〜6日,オンライン.
田上瑠美,仲山 慶,近藤昌和,野見山桂,国末達也.下水処理水に残留する医薬品類及びパーソナルケア製品由来物質の魚類への取込と排泄.第29回環境化学討論会,2021年6月1日〜3日,大阪(+オンライン).
酒井理衣,半藤逸樹,河合 徹,仲山 慶.オンラインプラットフォームChemTHEATREで化学汚染のシミュレーションを可視化する.トーゴーの日シンポジウム2020,2020年10月5日,オンライン.
仲山 慶,北村真一.コイとAeromonas salmonicidaを用いた免疫毒性評価法の構築.令和2年度日本魚病学会春季大会,2020年3月7日〜8日,東京.
徳住英彰,Tue NM,藤岡直人,浦丸直人,鈴木 剛,仲山 慶.メダカの胚を用いたダイオキシン類の相対毒性強度(REP)を求めるための試験法の検討.第25回日本環境毒性学会研究発表会,2019年9月25日〜27日,つくば.
藤岡直人,徳住英彰,Tue NM,浦丸直人,鈴木 剛,仲山 慶.メダカの初期生活段階毒性試験に基づく臭素系ダイオキシン類の相対毒性強度(REP)の算出.第25回日本環境毒性学会研究発表会,2019年9月25日〜27日,つくば
川口将史,松本浩司,山本直之,仲山 慶,曽我部篤,柴田淳也,川西亮太,須藤文和,村上安則,一條裕之.c-fos分布パターンを指標としたヨシノボリ属の生殖的隔離を司る行動メカニズムの解析.日本動物学会第90回大阪大会,2019年9月12日〜14日,大阪.
川口将史,松本浩司,山本直之,仲山 慶,萩尾華子,和泉宏謙,須藤文和,村上安則,一條裕之.ヨシノボリ属の生殖的隔離を司る行動および神経基盤の解析.NEURO2019(第42回日本神経科学大会,第62回日本神経化学会大会),2019年7月25日〜28日,新潟.
仲山 慶,林 彬勒,磯部友彦,宇野誠一,大野暢亮,半藤逸樹,国末達也.ChemTHEATREとAIST-MeRAMの統合利用による化学物質のリスク評価.第28回環境化学討論会,2019年6月12日〜14日,埼玉.
仲山 慶,磯部友彦,半藤逸樹,宇野誠一,大野暢亮,国末達也.ChemTHEATREによる環境中の化学物質モニタリング情報のオープンデータ化〜その重要性と課題〜.第53回日本水環境学会年会,2019年3月7日〜9日,甲府.
磯部友彦,仲山 慶,宇野誠一,大野暢亮,半藤逸樹,国末達也.環境モニタリングデータのためのオープンデータプラットフォーム「ChemTHEATRE」.第21回環境ホルモン学会研究発表会,2018年12月15日〜16日,東京.
仲山 慶,林 彬勒,磯部友彦,宇野誠一,半藤逸樹,大野暢亮,国末達也.化学物質の環境リスク評価・リスクコミュニケーションのための公共データの活用およびChemTHEATREとAIST-MeRAMの統合利用.トーゴーの日シンポジウム2018〜バイオデータベース:つないで使う〜,2018年10月5日,東京.
仲山 慶,北村真一.病原体に対する感受性の変化をエンドポイントとした免疫毒性の評価〜最近の動向〜.第24回日本環境毒性学会研究発表会,2018年9月11日–12日,岐阜.
仲山 慶,磯部友彦,宇野誠一,半藤逸樹,大野暢亮,国末達也.化学物質の環境モニタリング情報に関連するオープンデータの活用基盤(ChemTHEATRE)の構築.第24回日本環境毒性学会研究発表会,2018年9月11日–12日,岐阜.
川口将史,山本直之,松本浩司,仲山 慶,萩尾華子,柴田淳也,曽我部篤,川西亮太,和泉宏謙,赤染康久,須藤文和,村上安則,一條裕之.ヨシノボリ属の種分化を促す神経基盤の解析.第41回日本神経科学大会,2018年7月26日–29日,神戸.
仲山 慶,磯部友彦,宇野誠一,大野暢亮,半藤逸樹,国末達也.環境中の化学物質濃度情報を管理するプラットフォーム「ChemTHEATRE」の機能拡張とメタデータ利活用の基盤整備.第27回環境化学討論会,2018年5月22日–25日,那覇.
門野真弥,畑 啓生,仲山 慶,北村真一,吉藤晃太,山本貴仁,今城雅之.愛媛県西条市馬渕川・サラサラ川水系におけるリアルタイムPCR法を用いたコイヘルペスウイルス感染拡大の実態調査.平成29年度日本水産学会中国・四国支部例会,2017年12月2日–3日,岡山.
澤山英太郎,北村真一,仲山 慶,太田耕平,岡本裕之,尾崎照遵,高木基裕.マーカー補助選抜法による養殖マダイのマダイイリドウイルス耐性系統の開発と実用化.日本水産増殖学会大会第16回大会,2017年11月18日,宇和島.
仲山 慶,林 彬勒,神保宇嗣,細矢 剛,国末達也,白石寛明.化学物質の環境リスク評価・リスクコミュニケーションのためのデータベース統合利用の試み.トーゴーの日シンポジウム2017〜バイオデータベース「作る」から「使う」へ〜,2017年10月4日–5日,東京.
北村真一,水田萌優,仲山 慶,山中旅人,柳田哲矢,魚住亮輔,広瀬裕一.検鏡によるマボヤ被嚢軟化症の診断法の確立.平成29年度日本魚病学会秋季大会,2017年9月12日–13日,宮崎.
仲山 慶,加茂将史,宇野誠一,富山大輔,山根雅之.アルコールエトキシレート同族体間での有害性メカニズムの類似性の検証.第23回日本環境毒性学会研究発表会,2017年9月1日–2日,東京.
川口将史,松本浩司,山本直之,仲山 慶,萩尾華子,柴田淳也,曽我部篤,川西亮太,和泉宏謙,赤染康久,須藤文和,一條裕之,村上安則.ヨシノボリ属の種分化を促す神経基盤の解析.第40回日本神経科学大会,2017年7月20日–23日,千葉.
仲山 慶,磯部友彦,宇野誠一,大野暢亮,半藤逸樹,上野大介,国末達也.環境中の化学物質濃度情報を管理するプラットフォーム「ChemTHEATRE」の利活用.第26回環境化学討論会,2017年6月7日–9日,静岡.
柳田哲矢,仲山 慶,山中旅人,北村真一,広瀬裕一.養殖マボヤ被嚢軟化症の原因鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの遺伝的構造解析のためのマイクロサテライトマーカーの開発.第86回日本寄生虫学会大会,2017年5月28日–29日,札幌.
澤山英太郎,北村真一,仲山 慶,太田耕平,高木基裕.マダイのRSIVD耐性遺伝子座の探索.平成29年度日本水産学会春季大会,2017年3月26日–30日,東京.
磯部友彦,仲山 慶,宇野誠一,大野暢亮,半藤逸樹,国末達也.環境中化学物質の濃度情報に関するデータベース「ChemTHEATRE」によるモニタリング情報の管理と活用.環境ホルモン学会第19回研究発表会,2016年12月8日–9日,つくば.
志水将人,山崎憲一,仲山 慶,畑 啓生,北村真一,今城雅之.愛媛県松山市小野川のコイを対象にしたコイヘルペスウイルスの検出状況について.平成28年度日本水産学会中国・四国支部例会,2016年10月22日–23日,東広島.
磯部友彦,仲山 慶,宇野誠一,半藤逸樹,大野暢亮,国末達也.モニタリングデータの有効活用 〜環境中の化学物質濃度データベース「ChemTHEATRE」の構築〜.第19回日本水環境学会シンポジウム,2016年9月13日–15日,秋田.
田上瑠美,仲山 慶,野見山桂,田辺信介,国末達也.下水処理水に残留する生活関連化学物質の魚への取り込みと排泄 〜脳移行と残留性の解析〜.第22回日本環境毒性学会研究発表会,2016年9月6日–7日,松山.
河原萌恵,糸山達哉,菅原由貴,福井眞生子,黒川大輔,北村真一,仲山 慶,村上安則.ピレン暴露によるクサフグ胚の行動異常はAHRとは異なる経路で生じる.第22回日本環境毒性学会研究発表会,2016年9月6日–7日,松山.
仲山 慶,磯部友彦,宇野誠一,半藤逸樹,大野暢亮,国末達也.環境中の化学物質濃度情報を管理するプラットフォーム「ChemTHEATRE」の構築.第22回日本環境毒性学会研究発表会,2016年9月6日–7日,松山.
Kawaguchi M, Matsumoto K, Nakayama K, Yamamoto N, Shibata J, Sogabe A, Kawanishi R, Yamasaki Y, Amazone Y, Suto F, Ichijo H, Murakami Y. Neural basis of premating isolation Rhinogobius species. 第39回日本神経科学大会,2016年7月20日–22日,横浜.
仲山 慶,磯部友彦,宇野誠一,大野暢亮,半藤逸樹,国末達也.環境中の化学物質濃度を管理するプラットフォーム「ChemTHEATRE」の構築.第25回環境化学討論会,2016年6月8日–10日,新潟.
広瀬裕一,北村真一,仲山 慶,柳田哲矢.数値化した被嚢の硬さから見たマボヤ被嚢軟化症.日本動物学会九州支部(第69回)・九州沖縄植物学会(第66回)・日本生態学会九州地区会(第61回)の三学会合同大会,2016年5月28日–29日,鹿児島.
仲山 慶,佐藤健太朗,北村真一,磯部友彦,鈴木 剛.下水処理水中の合成糖質コルチコイドのリスク評価:活性寄与物質の同定とコイの病原体に対する感受性への影響.フォーラム2015:衛生薬学・環境トキシコロジー,2015年9月17日ー18日,神戸.
磯部友彦,佐藤健太朗,仲山 慶,鈴木 剛,中山祥嗣.糖質コルチコイドを対象とした影響評価指向の環境モニタリング.第18回日本水環境学会シンポジウム,2015年9月14日ー16日,長野.
糸山達哉,菅原由貴,黒川大輔,仲山 慶,村上安則.ピレンがクサフグ胚に及ぼす毒性影響とAHRとの関係.第21回日本環境毒性学会研究発表会,2015年9月2日ー3日,東京.
大西由歌里,仲山 慶,北村真一,安本信哉,近藤昌和.スクーチカ症の原因繊毛虫Miamiensis avidusに感染したヒラメにおける研究の免疫応答.日本比較免疫学会第27回学術集会,2015年8月21日ー23日,小浜.
川口将史,松本浩司,仲山 慶,山本直之,赤染康久,須藤文和,一條裕之,村上安則.ヨシノボリ属における生殖前隔離の神経基盤.第38回日本神経科学大会,2015年7月28日ー31日,神戸.
藤岡博哉,山﨑憲一,渡辺裕磨,仲山 慶,北村真一,関 伸吾,大嶋俊一郎,今城雅之.高知県鏡川を中心とした四国の河川に生息するコイにおけるコイヘルペスウイルスの検出状況.平成27年度日本水産学会春季大会,2015年3月27日ー31日,東京.
伊藤沙耶美,楢崎幸恵,仲山 慶,北村真一,大林由美子.スクーチカ症の原因虫Miamiensis avidusにおける細胞外プロテアーゼの役割.平成26年度日本魚病学会秋季大会,2014年9月22日ー23日,福岡.
北村真一,野澤昭乃,仲山 慶,山田力志,澤田 均,広瀬裕一,縄田 暁.マボヤ被嚢軟化症の被嚢軟化機構に関する研究 〜病原鞭毛虫からのプロテアーゼ検出と軟化時に量的変化する被嚢タンパク質の探索〜.平成26年度日本魚病学会秋季大会,2014年9月22日ー23日,福岡.
木村 圭,奥田修二郎,仲山 慶,高橋文雄,山口晴生,紫加田知幸,坂本節子,山口峰生,外丸裕司.有害渦鞭毛藻Karenia mikimotoiの網羅的遺伝子発現解析に基づく毒関連遺伝子の探索.平成26年度日本水産学会秋季大会,2014年9月19日–22日,福岡.
川口将史,柴田淳也,川西亮太,曽我部 篤,仲山 慶,山本直之,大森浩二,須藤文和,一條裕之,松本浩司,村上安則.ヨシノボリ属の求愛行動を制御する神経基盤の解析.日本動物学会第85回仙台大会,2014年9月11日–13日,仙台.
仲山 慶,池田宏文,今宿 團,佐藤健太朗,北村真一.細菌性感染症に対するコイの免疫応答に及ぼす化学物質の影響.第20回日本環境毒性学会研究発表会,2014年9月10日–11日,富山.
佐藤健太朗,仲山 慶,磯部友彦,鈴木 剛.下水処理場放流水における糖質コルチコイドのモニタリング 〜活性評価および寄与物質の同定〜.第20回日本環境毒性学会研究発表会,2014年9月10日–11日,富山.
佐藤健太朗,仲山 慶,磯部友彦,鈴木 剛.UHPLC-MS/MSを用いた糖質コルチコイドのモニタリング.第17回日本水環境学会シンポジウム,2014年9月8日–10日,彦根.
里中美穂,仲山 慶,北村真一,岡本信明.リンホシスチス耐性ヒラメのウイルス性出血性敗血症ウイルスに対する感受性.平成26年度日本魚病学会春季大会,2014年3月30日–31日,函館.
宇野誠一,國師恵美子,小山次朗,仲山 慶,池田直美,井上義之,橋爪直樹,村上秀和,石橋 猛.メタボロミクスを用いた合成糖質コルチコイド類の魚類への複合暴露影響評価.第19回日本環境毒性学会研究発表会,2013年9月7日–8日,東京.
佐藤健太朗,仲山 慶,磯部友彦,鈴木剛.下水処理場放流水における糖質コルチコイドのモニタリング.第19回日本環境毒性学会研究発表会,2013年9月7日–8日,東京.
田崎純一,仲山 慶,山根雅之,本多泰揮,西山直宏.ヒメダカを用いた界面活性剤LASおよびAEの毒性発現解析.第40回日本毒性学会学術年会,2013年6月17日–19日,千葉.
矢原 藍,仲山 慶,北村真一.スクーチカ症の原因虫Miamiensis avidusに感染したヒラメの白血球の組成変化.平成25年度日本水産学会春季大会,2013年3月26日–30日,東京.
今宿 團,仲山 慶,尾浪淳史,山崎龍太,北村真一.寄生虫感染時のヒラメの体表粘液中マイクロフローラの変化.平成25年度日本水産学会春季大会,2013年3月26日–30日,東京.
藤井崇文,仲山 慶,北村真一,宮台俊明.ヒラメの腎臓および脾臓におけるウイルス感染に対する応答の比較.平成24年度日本水産学会春季大会,2012年3月26日-30日,東京.
北村真一,楢崎幸恵,大林由美子,宋 準榮,仲山 慶.スクーチカ症の原因虫Miamiensis avidusの細胞外プロテアーゼの特徴.平成24年度日本水産学会春季大会,2012年3月26日-30日,東京.
尾浪淳史,香西晶子,矢吹昌子,宋 準榮,仲山 慶,北村真一.海洋細菌が魚類体表粘液中にマイクロフローラを形成できるのはなぜか?.平成23年度日本水産学会秋季大会,2011年9月28日-10月2日,長崎.
菅原由貴,渡部友恵,川口将史,北村真一,仲山 慶,半藤逸樹,村上安則.重油とその構成物質暴露による硬骨魚類の初期発生と行動への影響.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,2011年9月3-4日,鹿児島.
半藤逸樹,仲山 慶,北村真一,宋 準榮,河合 徹.ベイズ不確実性解析で環境リスクを解く?:環境動態予測と複合ストレスの実験の事例研究.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,2011年9月3-4日,鹿児島.
仲山 慶,宇野誠一,國師恵美子,新豊 葵,小山次朗,村上安則,北村真一.多環芳香族炭化水素の単独・複合暴露に対する生体応答の解析.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,2011年9月3-4日,鹿児島.
宇野誠一,仲山 慶,北村真一,國師恵美子,新豊 葵,小山次朗.PAH類に暴露したヒメダカ稚魚のメタボロームとトランスクリプトームの変動の比較.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,2011年9月3-4日,鹿児島.
岩切翔吾,仲山 慶,北村真一.リンホシスチスウイルスに感染したヒラメの遺伝子発現解析.平成22年度日本水産学会秋季大会,2010年9月22-25日,京都.
仲山 慶,黒宮利恵,北村真一,磯部友彦.遺伝子発現解析によるグルココルチコイド受容体アゴニストの影響評価.第16回バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会,2010年9月2-3日,つくば.
入江浩大,仲山 慶,川口将史,野見山 桂,北村真一,村上安則.水酸化PCB暴露による硬骨魚類の初期発生への影響—水酸化PCB暴露におけるヒラメ仔魚の形態解析結果から—.第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,2009年10月3-4日,東京.
宋 準榮,仲山 慶,村上安則,宇野誠一,小山次朗,北村真一.重油暴露が魚類ウイルス性疾病の発生に与える影響.第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,2009年10月3-4日,東京.
姜 益俊,諸石淳也,大嶋雄治,仲山 慶,板井啓明,金 相均,中村あゆみ.淡水二枚貝の貝殻開閉運動を用いた水質モニタリング.第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,2009年10月3-4日,東京.
諸石淳也,姜 益俊,島崎洋平,仲山 慶,板井啓明,本城凡夫,大嶋雄治.イシガイ(Unio douglasiae)の貝殻開閉運動を用いた水質モニタリング.平成21年度日本水産学会秋季大会,2009年9月30日-10月3日,盛岡.
橋川亮輔,矢野真一,磯部友彦,国末達也,仲山 慶,須藤明子,高橋 真,田辺信介.有機ハロゲン化合物によるカワウの汚染実態:経年変動,地域差,母卵間移行.第18回環境化学討論会,2009年6月9-11日,つくば.
仲山 慶,酒井大樹,北村真一,須藤明子,金 恩英,岩田久人,田辺信介.カワウ野生個体の肝臓とダイオキシン類を暴露させたカワウ肝由来培養細胞における遺伝子発現変動の比較.第14回バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会,2008年8月28-29日,つくば.
水川葉月,高橋 真,仲山 慶,須藤明子,田辺信介.琵琶湖のカワウにおける有機スズ化合物の汚染実態と蓄積特性.第17回環境化学討論会,2008年6月11-13日,神戸.
矢野真一,磯部友彦,国末達也,仲山 慶,須藤明子,高橋 真,田辺信介.臭素系難燃剤によるカワウの汚染実態と生物濃縮.環境ホルモン学会 第10回研究発表会,2007年12月10-11日,さいたま.
瀬井直美,大嶋雄治,仲山 慶,安東宏徳,田代康介,島崎洋平,本城凡夫.メダカ脳の遺伝子発現に及ぼすトリブチルスズの影響.環境ホルモン学会 第10回研究発表会,2007年12月10-11日,さいたま.
金 相均,大嶋雄治,松本充平,瀬井直美,仲山 慶,姜 益俊,Mohamed Nassef,鈴木 徹,島崎洋平,本城凡夫.メダカ胚―ナノインジェクションを用いたトリブチルスズとポリ塩化ビフェニルの複合毒性の評価と機構解明.環境ホルモン学会 第10回研究発表会,2007年12月10-11日,さいたま.
瀬井直美,大嶋雄治,仲山 慶,島崎洋平,本城凡夫.トリブチルスズを暴露したメダカの脳における遺伝子発現の変動.第13回バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会,2007年9月15-16日,東京.
金 相均,大嶋雄治,松本充平,瀬井直美,仲山 慶,鈴木 徹,姜 益俊,島崎洋平,本城凡夫.トリブチルスズとポリ塩化ビフェニルを複合投与したメダカ胚における発生毒性と遺伝子発現の変動.第13回バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会,2007年9月15-16日,東京.
瀬井直美,仲山 慶,田代康介,榎本亜紀子,大嶋雄治,島崎洋平,本城凡夫.トリブチルスズを暴露したメダカの脳における遺伝子発現解析.環境ホルモン学会 第9回研究発表会,2006年11月11-12日,東京.
仲山 慶,岩田久人,Lin Tao,Kurunthachalam Kannan,井元麻衣,金 恩英,田代康介,田辺信介.ダイオキシン類およびフッ素置換化合物の応答遺伝子から予想される野生カワウの複合毒性影響.第12回バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会,2006年9月1-2日,東京.
井元麻衣,岩田久人,仲山 慶,金 恩英,渡辺倫夫,国末達也,新美聡子,安永玄太,藤瀬良弘,田辺信介.オリゴアレイを用いたミンククジラ肝臓中遺伝子発現プロファイルの解析—環境汚染物質による潜在的リスクの評価—.環境ホルモン学会 第8回研究発表会,2005年9月27-29日,東京.
岩田久人,仲山 慶,金 恩英,田辺信介.エコトキシコゲノミクス:野生生物を対象とした有害化学物質のリスク評価をめざして.東京コンファレンス,2005年8月31日-9月2日,東京.
国末達也,田辺信介,岩田久人,仲山 慶,坪田敏男.タヌキによるダイオキシン類等残留性有機汚染物質の蓄積特性—肝集積を中心に—.第14回環境化学討論会,2005年6月15-17日,大阪.
仲山 慶,岩田久人,金 恩英,久保田 彰,田代康介,田辺信介.マイクロアレイを用いたカワウにおける潜在的毒性影響の評価—肝臓中の遺伝子発現プロファイルと化学物質蓄積レベルとの関係.環境ホルモン学会 第7回研究発表会,2004年12月14-15日,名古屋.
大嶋雄治,島崎洋平,井上 英,仲山 慶,本城凡夫.トリブチルスズが魚介類の再生産に及ぼす影響.第14回金属の関与する生体関連反応シンポジウム,2004年6月10-11日,静岡.
Nakayama K, Oshima Y, Hiramatsu K, Honjo T. Effects on schooling behavior of Japanese medaka, Oryzias latipes, exposed to polychlorinated biphenyls. 環境ホルモン学会 第6回研究発表会,2003年12月2-3日,仙台.
Nakayama K, Oshima Y, Nagafuchi K, Shimasaki Y, Hano T, Honjo T. Transgenerational toxicity of tributyltin, polychlorinated biphenyl and mixtures in Japanese medaka, Oryzias latipes. 環境ホルモン学会 第6回研究発表会,2003年12月2-3日,仙台.
仲山 慶,大嶋雄治,永淵 賢,姜 益俊,島崎洋平,羽野健志,本城凡夫.有機スズおよびポリ塩化ビフェニルの単独および複合投与がメダカの再生産に及ぼす影響.平成15年度 日本水産学会大会,2003年4月,東京.
仲山 慶,大嶋雄治,田代康介,三田和英,北野 健,岸田光代,石川裕二,永淵 賢,姜 益俊,本城凡夫. DNAマイクロアレイを用いたポリ塩化ビフェニルによるメダカ脳内遺伝子発現変動の検出.平成15年度 日本水産学会大会,2003年4月,東京.
仲山 慶,大嶋雄治,平松和昭,中村一成,今田信良,本城凡夫.環境汚染物質によるメダカの群行動異常.平成13年度 日本水環境学会年会,2002年3月,岡山.
大村 実,島崎洋平,大嶋雄治,仲山 慶,久保和彦,粟生修司,尾方里香,平田美由紀,井上尚英.トリブチルスズ及び代謝物のラットの肝臓・脳への分布—塩化トリブチルスズに関する二世代毒性試験における検討—.環境ホルモン学会 第4回研究発表会,2001年12月14-15日,つくば.
仲山 慶,大嶋雄治,小江敏明,山口朋美,姜 益俊,小林牧人,今田信良,本城凡夫.ヒメダカ雄の性行動に対するトリブチルスズとPCBの複合作用.平成11年 日本水産学会秋季大会,1999年9月,仙台.
仲山 慶,大嶋雄治,望岡典隆,宮木廉夫,多部田 修,本城凡夫.トラフグ属魚類のmtDNAシトクロムbとD-loop,およびITSにおける塩基配列.平成8年 日本水産学会秋季大会,1996年9月,福岡.